9月16日 ファーストクラスルーム自由が丘にて 食事のお話会でした

9月16日、児童発達支援事務所ファーストクラスルーム自由が丘にて
保護者様に食事のお話会をさせていただきました。

保護者様同士も曜日が違うと面識がなく、ほぼほぼ初顔合わせ。

確かに、自分の子どもが療育に通っていた時を思い出すと、
他の保護者さんと話す機会、なかったですよね。

ということで、最初の最初、自己紹介から始まり、
まずはお子さんの良いところをお話しいただきました。

良いところに目を向ける習慣があると、
食事のことに関しても、お子さんの食べられるもの、
好きな食べ物に目を向けるようになりますよね。

そうすると、食卓が楽しくなってきますよね〜。

みなさん、お子様のことをとてもよく見ていらっしゃって、
かわいいお子様の様子が目に浮かぶようでした。

我が子の良いところ自慢で、場が和やかになった後、
お一人お一人、子どもの食に関して、
どんなことで悩んでいるのかお話をしていただきました。

悩みを共有できる場、いいですよね〜。

で、こちらからは話す内容を選んでお伝えしつつ、
助言しつつと、あっという間の時間でした。

6組でしたので、みなさんとざっくばらんにお話ができてよかったです。

お話の間、子どもたちは先生方とおにぎり作り。

お話後、”おにぎり作ったんだよー!”

と部屋に飛び込んでくる子どもたちのキラキラした姿に、感動しちゃいました。

素敵な機会をありがとうございました。

ちなみに、代表の橋井さん、次は食育メインの児童発達支援事務所を開設予定です。(物件探し中)

23区内です。(板橋あたりかも?)

ぜひ子ども達と一緒に食育をしたい!という熱い管理栄養士さん(栄養士さんも)、
いらっしゃいましたらご紹介いたしますので、お声かけくださいね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です