食育ってなんですか?

こんにちは

小林浩子です。

食育って聞くと、どんなイメージがありますか?

国では法律があります。

「食育基本法」と言います。農林水産省です。

第1条 国民の心身の健康の増進と豊かな人間形成

第2条 食に関する感謝の念と理解

第3条 食育推進運動の展開

第4条 子どもの食育における保護者、教育関係者等の役割

第5条 食に関する体験活動と食育推進活動の実践

第6条 伝統的な食文化、環境と調和した生産等への配意及び農山漁村の活性化と食料自給率の向上への貢献

と目的、計画が続き、基本的施策では家庭における食育の推進項目になります。

第19条 学校、保育所等における食育の推進

第20条 地域における食生活の改善のための取組の推進

第21条 食育推進運動の展開

こんな感じで、第33条まで定められています。

農林水産省 子どもの食育

農林水産省のホームページには、子どもの食育というページがあって、子どもが楽しく食育を学ぶ事ができます。

なんだか食育は幅が広いです。

一般の人にとって食育というと、

「食を教育する」「食を指導する」

というイメージが大半ではないでしょうか。

教育現場においても、食育基本法をどこまで理解しているのか、どのように解釈しているのか…個人個人に任せられているのではないかと想像します。

範囲が広すぎて、どうとでも取られられてしまう(いい意味でも悪い意味でも)

それが現在の食育の現状なのかな。

「食」を「育む」と書いて「食育」と読む

あなたはどんなイメージですか?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

本を出版しました